【Group lesson】現在コロナ禍のため休講
料金:お一人99,000円(税込)+交通費と機材発送費(宿泊費)を折半
時間:約6〜7時間
ニューボーンフォトは他の撮影ジャンルと違い「命」を預かる「リスク」が伴うものです。
決して可愛いだけで撮影に携わるべきものではないと思います。
「安全」「安心」を熟知した人からしっかりと学ぶのは必須です。
テキストでの座学と、撮影に必要な安全なポージングの秘訣なども実際にベビモデルを撮影していきながら教えていきます。巻き方のバリエーションは3つお伝えします。ニューボーンフォトワークショップでは珍しく動画撮影もOKにしています。巻き方1つにしても「安全」と「安心」が浸透してほしいからです。
実際に撮影もしていただき可愛く撮れるアングルやポイントを都度お伝えしていきます。
【man-to-man lesson】開催受付中
ニューボーンフォトをイチから学びたい。一対一で手厚く集中的に学びたい方向けのレッスン。
仕事として早めにスタートしたい方などが受講されます。2日間のクラスです。
多くの受講生さんがマンツーマンを選ばれています。
料金: 220,000円(税込)+ 交通費 + 機材発送費 + 宿泊費
開催: 2日間(内容や日数はカスタム可能)
【受講生のご自宅又はレンタルスペースを借ります。レンタルスペース代別途】
福岡に来ていただくスタイルでも構いません。
1日目の内容例・・新生児に関する知識だけでなく産後ママの状態、ケアなどについての知識を学びます。また、撮影に欠かせない赤ちゃんの巻き方のコツやポイントや注意点をベビ人形を使って学びつつ、実際に何度も巻く練習をしてもらいます。最後に、ニューボーンフォトでは欠かせない編集方法を学んでいきます。グループレッスンにはない時間的余裕と情報量が人気です。
2日目の内容例・・事前にお願いしているベビモデル宅に伺い学んだことを復習しながら撮影していきます。ポージングのコツや危険な点も撮影しながら学びます。次にライティングです。
ニューボーンフォトには構図のバランスがありますのでセットを組んで撮影の練習をしながら構図のポイントを学びます。
ニューボーンフォトのグッズや小物の購入先リストもお渡しします。
【受講例】
・1日目・・座学とレタッチ
・2日目・・巻き方とライティング
・3日目・・撮影
追加費用5万と宿泊費一泊分
【受講例】
・1日目・・座学とレタッチと巻き方
・2日目・・撮影
・3日目・・撮影同行(生徒さんだけ撮影しました)
追加費用3万と宿泊費一泊分
【Studio Lesson】
料金: 一律220,000円(税込)+ 交通費 + 滞在費 (撮影が加わる場合は機材発送費)
開催: 1日完結(撮影が加わる場合は二日間)
このstudio lessonは撮影のノウハウではなくニューボーンフォトに欠かせない土台となる重要な点を学んでいきます。「安全」と「安心」を意識することから始まり、産後のママのケアも必須です。スタジオでニューボーンフォトに携わる全てのスタッフの参加を出来る限りお願いしています。又聞きでの指導は「伝言ゲーム」のように要点がずれてしまう可能性が否めないからです。以下の点を学んでいきます。
※講座は1日で終了しますが内容が多い為、9時(12時から13時休憩)から16時となります。
スタジオの定休日に合わせて伺います。
※この講座はベビ人形を使用し、実際の赤ちゃんを用いません。ベビモデルを用いての場合や、スタジオ撮影の立会いアドバイスをご希望の場合は別途料金がかかります。
注意点!
既に撮影をスタートしておりスキルアップのためのポージング指導などの場合は受講料60,000円(税)と交通費、宿泊費、機材発送費がかかる場合があります。
スキルアップは巻き方、2ポージングのみ行います。
マンツーマンレッスン内容
〔1日目〕
・テキスト (撮影に必要不可欠な知識面をカテゴリーに分けて学びます)
・wrapの包み方
・レタッチの基本的な手順
・ニューボーンフォトの作家紹介
〔2日目〕
・撮影のセッティング
・カメラ設定やアングルレクチャー
・実践での撮影
スタジオレッスン内容
【新生児についての知識、扱い方の技術】
ニューボーンフォトを撮影する上で、カメラ技術はもちろんですが、新生児についての「知識」や扱う「技術」がなければリスクを負いながら撮影をすることになります。医療資格があるから。自分自身に子供が沢山いるから大丈夫。と思ってはいけません。リスクを最小限にする為に必要な事をお伝えします。
【産後ママのケアと接客の際の注意点】
産後のママは想像以上に心身共にダメージを抱えています。そうした状態でスタジオに来る産後ママへの接し方や、言葉かけは普通以上の注意と気遣いが必要です。
産後ママのケアとして大事な役目を担うスタジオマンの意識改革をします。
【仕上がりを左右するwrapの巻き方5つのバリエーションと実技】
どんなに演出が素晴らしいものでも、ママはまず最初に我が子へ目が行きます。
巻かれている状態が中途半端だと内心不満を募らせるママが多いのが現状です。
巻き方1つでイメージは変わります。新生児の身体を理解した巻き方をすることが大切ですが、それを知らない人がほとんどです。800人以上の赤ちゃんを扱ってきたからこそ分かるポイントや注意点の全てをお伝えします。 実際に赤ちゃんを扱うスタッフにはべビ人形で巻く練習もしていただきます。動画撮影も可能にしています!!!
【撮影を中断することなくスムーズに進める手順】
赤ちゃんの入眠に合わせて撮影をするのがニューボーンフォトの特徴です。撮影時間の枠が決まっているスタジオでは、寝ている間にスムーズに撮影をこなすかが重要になってきます。その為に必要な手順をお伝えします。
【小物の仕入れで失敗しない良心的・クオリティーの高い海外作家リスト】
ニューボーンフォトでは小物などの小道具が必要ですが、海外から仕入れるには不安がある方も多いです。これまで実際に取引をしてきた海外作家80人以上の方からトラブルもなくスムーズに購入できる作家さんをリスト表にしてお渡しします。